【入居前Web内覧会】玄関とホワイトな廊下は照明スイッチいらず

玄関&廊下

今回の投稿で、なんと100回目の投稿になります~!

出来る限り中身のある、読んで頂いた人に役に立つ情報を載せたいと思って毎回時間がかかりながら投稿を続けてきました。ブログを書いていると事前にちゃんと調べたりするので知識習得には良かったかな。それにブログを通してコメント頂いたり、断った工務店さんから再び連絡頂いたりと良いこともありましたし。(^^)/

今後ともできる限り頑張りますのでよろしくお願いしま~す!

 

さて、Web内覧会第2弾は玄関の照明と廊下についてです。

廊下と照明に関しては家を建てる前から思っていたことがあります。それは・・・。

  • 廊下は明るくしたい。
  • 玄関と廊下は人が留まる場所ではないので、照明のスイッチは全て人感センサーが良い。

という事でした。

私達の家は、1階と2階の廊下と階段はスイッチを使わないで各部屋まで照明で照らしてくれる設計にしています!

廊下と階段の床材について

DSC_7647_R

1階と2階の廊下と階段の床材はLIXIL ラシッサD フロア チェスナットにしました。我が家の間取りは廊下と階段が家の中央にあり、自然光を取り入れることが出来ません。そうなると必然的に日中は暗くなってしまいます。

廊下と階段の床を明るくして少しでも光を反射させようという意図でDフロアの中でも白色が強いチェスナットのカラーにしました。

dda

上記のヘリンボーンも少し考えたのですが、模様が主張しすぎる気がしたのでやめときましたね。

ヘリンボーンはお洒落上級者が使うほうが良く、相太達のような中途半端なデザイン力では使用すると危険です(笑)

 

チェスナットにして正解だったと思います!

玄関ポーチの照明が付くと中の玄関ホールが連動して光る!

玄関の照明はぶっちゃけ人と違って変わっていると思います。

外の玄関ポーチのダウンライトは人感センサーになっていて、連動して中の玄関ホールのニッチ部分のダウンライトが光ります!

1kai_jin1

ニッチ部分を玄関ポーチと連動にした理由は2つ。

  • ニッチの間接照明だけにスイッチを設けると、その照明は使われなくなるのでどこかと連動がよい。
  • 誰かが訪問した際に中に誰かがいるという事を思わせられると想定した半防犯対策。

DSC_9505_R

玄関ポーチが光ると中の玄関ホールが光っているのが外からでも親子玄関のスリットガラスからちょっと見えます。

これが実際結構良くって、玄関ホールの照明と連動しちゃうと全体が明るくなってしまい間接照明としては判りにくくなってしまうんですけど、玄関ホールを消してニッチ部分の光だけだとちょっと薄暗いけどお洒落な雰囲気になるんです!

DSC_9503_R

それに、玄関ホールと連動していると廊下を通るときに毎回このニッチ部分も光ってしまうことになります。ニッチは廊下からは見えないので、室内にいる時は光る必要が無いです。

玄関から入った時に光ってほしいので、自分達にとってはこの外との連動ライトが正解だと思いました~。

 

玄関ホールの人感センサーはどの個所からでも反応する場所を選択

玄関ホールも中央のダウンライトが人感センサーです。連動して玄関ドア前と洗面所前のライトを光らせるようにしています。

1kai_jin2

人感センサーの位置をちょっとずらして廊下の境目辺りにしているのですが、これはリビング、洗面所、和室、玄関ドア、2階から降りてきた時の階段、どの位置でも人感センサーが反応するような位置にしました。

DSC_9508_R

これは玄関側から撮った画像ですが、玄関から入るとニッチも光ったままなので合計4個のダウンライトが光ることになります。十分な明るさでした。

階段専用の照明は使わない予定で設計しました(笑)

アコルデさんからの提案で設置することになった親子手摺。これが実は良い副作用をもたらしてくれました。それは・・・。

 

階段の照明を使わなくても階段の上り下りができる!

 

親子手摺を設置することになり玄関と階段との壁が無くなったおかげで、階段を上り下りしている最中に1階の廊下の人感センサーと2階の廊下の人感センサーが反応できるのではないかと考えてダウンライトの位置を決めたんです。

 

DSC_9515_R

 

実際に階段の照明を付けないときは階段の回り込む辺りまでは廊下の明かりで足元が見えます。

DSC_9512_R

階段を回り込む位置で上の写真の位置の2階の人感センサーが反応して2階の廊下のダウンライトが光りだします。その為、階段の照明を消したままでも階段の足元が見えないという事はないのです。

実際住み始めても、夜に階段の照明はまず付けませんね(笑)

 

2階の廊下もどこの部屋から出ても人感センサーが反応する位置に。

 

2kai_jin1

人感センサーが寝室の前なのですが、ここも1階と同様に廊下のセンターに設置していません。2階のどの部屋からも反応し、1階から階段を上ってきた人にすぐに反応するように少しずらしました。

DSC_9509_R

上の写真の奥側のダウンライトが人感センサーです。壁にかかりそうですが、ギリギリでしっかり反応してくれます。

 

このような配置にしたおかげで、夜に玄関ポーチの前から家に入って2階に上がって部屋に入るまで照明のスイッチを押さずに済みました!

 

相太と鉄子で何度も机上でシュミレーションして決めた人感センサーの位置はばっちり想定通りで使い勝手良いですよ~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました