キッチンをTOTO CJ(クラッソ)ではなくLIXIL AS(アレスタ)にした理由は?

家・仕様

注文住宅を建てる時に奥様方が一番選ぶのに真剣になるのがおそらくキッチンですね!料理をする人は少なくともおそらく毎日2時間以上使う場所ですから、気にするのが当たり前です!

相太・鉄子達が家の設備を決める時は相太が下調べをして事前に設備の候補を挙げ、各メーカーのショールームを見て回り、鉄子の意見を取り入れつつ最終的に決める方法です。

ただ、キッチンの仕様に関しては鉄子に選択を全てお任せしました!

注文住宅でキッチンを選ぶ条件を挙げてみた!

キッチンは毎日使うものなので、使い勝手が非常に重要になってくると思います。わが家のキッチンを選ぶ条件を事前に挙げてみました!

  1. アコルデ標準キッチンであること
  2. カップボードの価格が安い所
  3. 自動水栓が付けられること
  4. キッチンの高さが90cmであること
  5. 人造大理石トップであること
  6. レンジフードで頭をぶつけにくい事
  7. キッチン下収納が大容量で使いやすい事

アコルデさんは主要メーカーから標準キッチンを選べるので悩んじゃいます・・・。ただ、アコルデさんは割引率がメーカーによって変わるので、建物費用を抑えるつもりだと必然的に割引率がよいメーカーの優先順位が高くなります。

数あるメーカーの中でシステムキッチンをLIXIL AS(エーエス)にした簡単な理由とは?

キッチンは下記のメーカーから選べました。(2016年3月時点)

 

TOTO 「CJ(クラッソ)」

LIXIL  「AS(アレスタ)」

トクラス 「Bb」

タカラスタンダード 「オフェリア」

Panasonic 「V-style」

 

トクラスは人造大理石が良いし、タカラはホーロー&マグネット収納などなど各社とも特色がありました。その中で結局2択にしぼったのはTOTOLIXILでした~。

特化したところはあまりないのですが、やっぱり標準仕様で全体的にバランスが取れているキッチンはこの2社で、その中で選んだのは「LIXIL AS(エーエス)」です。

LIXIL ASはアレスタというキッチンのビルダー向け商品です。

今回私達がLIXIL ASを選んだ理由を挙げてみると・・・。

 

  • キッチン下収納が広く、無駄がなさそう
  • 自動水栓が後から自分で取り付けられる
  • 人造大理石トップの素材がTOTOより良さそう
  • TOTO CJはカウンター高さが80cmと85cmしか選べない

 

上記になります。

2016年時点ではTOTO CJはカウンター高さが80cmと85cmしか選べなかったと思います。相鉄夫婦は二人とも身長が高い方なのでキッチンの高さは90cm以上欲しい。。。

@MIKS+homeさんのブログではCJを85cm以上にしようと職人さんに依頼されたようです。

今は85cm以上も選べるかもしれませんのでTOTOに確認した方が良いかと思いますよ~!

ちなみにLIXILだと良くない点もありました

キッチンとはちょっと違いますが、アコルデさんの場合ではカップボードの割引率が

TOTO・トクラス > パナソニック > LIXIL

でした。。。

LIXILの割引率が良くなかったのです・・・。

カップボードをニトリなど他の安いメーカーで購入も考えましたが、取り付けなど日程調整が大変そうなのと、希望する配置の物がニトリなどでは無かったので諦めました。

(これ以上アコルデさんを困らせてはいけないとも思って(笑))

リクシルで見積もり取った結果、自分達の希望の形状のカップボードが想定予算から数万オーバーする位でしたのでここは我慢・・・。

それにしてもカップボードって一番利益率高そうですよね。

値引き後でも50万近くします・・・。( ノД`)シクシク…

 

実際は単なる棚ですからせいぜい原価は5~8万くらいでは?取付はリクシル手配の業者が行うので、工費が10万位だとしても30万は利益でてそう(笑)

 

LIXIL  AS(アレスタ)の良い所を挙げてみた!

それではリクシルのASのお勧めかつ採用した製品を紹介してみます!

キッチン下収納が広くて充実している

feature01_img_16

他のメーカーに比べて、キッチン下収納が広かった気がします!他のメーカーはちょっとデッドスペースがあったんですよね、アシストポケットもそこそこ便利そうだったし。

タッチレス水栓 ナビッシュB5タイプ

img_f01_08

これはアコルデで建てた先輩のkodatenokisekiさんが採用してよかったNo.1に輝いたタッチレス水栓ナビッシュです!完全に影響受けましたね(笑)

 

【入居後1ヶ月版】ついてて(つけて)良かった機能設備マイランキング

本当は自動水栓の一番グレードが高いハンズフリー水栓がよかったのですが、予算の都合でナビッシュです。(ナビッシュの中でもグレードの一番低いB5にしときました)

自動水栓はセンサー部分が10年ももつとは考えにくいので、壊れた時に自分で水栓を交換する前提です。

自動水栓って停電の時使えないとか、壊れやすいのではないかと不安もあるので、まずはお試しで使ってみて、壊れて不満が出たら普通の手動水栓にすればよいですし、自動水栓はやっぱり便利であれば自分で交換すればよいです。

ナビッシュ B5だと2017年時点で3万円程度で購入できます。

水回りの規格は統一規格なのでどのメーカーのキッチンでも自動水栓自体は取り付け可能です。例えばタカラのキッチンにLIXILの自動水栓は実際には取り付け可能です。

ただ、自動水栓にするにはそれ用の電源(コンセント)が必要ですし、アコルデさんからは他メーカーのキッチンにLIXILの自動水栓取り付けは勘弁して~と事前にお話があったので、それだったら初めからLIXILのキッチンにすればよいという発想でした。

 

次にもし水栓を購入するなら・・・。

Panasonicの「スリムセンサー水栓」ですね。通販で購入できます!

img_feature1

Panasonicの「スリムセンサー水栓」は2016年の夏に発表されたモデルでLIXILのハンズフリー水栓と同じでかざすだけでも水が出ます!前のモデル「トリプルセンサー水栓」ではセンサー反応がシビアというブログもあったのですが、「スリムセンサー水栓」は改善されてるらしいので気になります!

このナビッシュが壊れたら買い替え候補だな!(笑)

それにしても、Panasonicも床材(アーキスペックフローリングA)といい、トイレ等の水回りといい、良さそうな製品を作ってるなぁ・・・。私達はPanasonicのショールームが近くになかったので現物を見る機会が無く候補に挙がらなかったのですが、次建てるなら採用したいなぁ・・・

(次は無いと思うけど・・・。ほら、アコルデの先輩であるまっしんさんのように2件目建てるかもしれないし(笑))

 

ひろびろキレイシンク

parts04_img_001

 

普通のシンクでも十分大きいとは思うのですが、それより15cmワイドのひろびろキレイシンクにしました!大は小を兼ねる!大きい方が大きな鍋だって洗えるしね。

ひろまるコンロ

最初IHヒーターにするかちょっと悩みました。。。ただ、うちの場合は都市ガスなのでガス代が高い訳ではなく、オール電化にしなければIHヒーターの費用面メリットはなさそうでした。太陽光を入れる前提の家であればIHヒーターをえらんでいたかもしれませんが、今回は住宅設備費用を抑える家作りなので普通のガスコンロにすることに。

リンナイなどのガスコンロを選ぶ事ができましたが、キッチンはできるだけ白っぽい色で統一させたかったのでひろまるコンロを選択しました!

feature01_img_28

このコンロは鍋などを仮置きできるスペースがあるのが特徴!

feature01_img_29

ちなみにひろまるコンロは2013年のグッドデザイン賞を受賞してるんですよ~!

TOTOキッチンよりLIXILのほうが人造大理石の素材が良かった!

ps009_002

TOTO CJのキッチンはワークトップがアクリル系樹脂でシンクはポリエステル系樹脂らしく、LIXIL ASはグループ2のトップを選択すればアクリル系樹脂との事でした。(一応LIXILショールームにてスタッフに確認)

一般的にはアクリル系樹脂のほうが変色しにくく、汚れにくいと言われています。

また、アクリル系は耐熱温度は200℃程度でポリエステルはもっと低い耐熱温度らしく、鍋などを熱いまま置くことはどちらの素材でもNG。

まぁ、どちらかといえばアクリル系のほうが良いかな?ってくらいの違いかもしれませんが・・・。

ちなみにトクラスの人造大理石カウンターは約350度に達した高温のお鍋を10分間放置しても変形などほとんどないらしく、人造大理石カウンターで選ぶなら間違いなくトクラスですね!

 

その他キッチンのカラーやオプションなどは次回に紹介したいと思います~!!

コメント

  1. kodatenokiseki より:

    こんばんわ~いつも楽しく拝見させて頂いておりますm(_ _)m
    拙ブログを参照頂くなんて大変恐縮でございます^^
    確かに電気品は部品寿命がありますよね、交換まで考慮されているとは流石です(汗)
    それにしても最近のガスコンロはオシャレですね~
    引き続きハイクオリティな記事に頭が下がる思いで楽しみにしております^^

    • 相太 より:

      kodatenokisekiさん
      やはりアコルデでの家作りはkodatenokisekiさんとまっしんさんの
      影響はかなり受けています(笑)
      今後も真似したところが出てくるのでお楽しみにしてください(笑)
      ガスコンロは最初まるっこくて女性的なイメージで自分はあまり好き
      ではなかったのですが、今思うと採用してよかったな~と思ってます!
      自分的にはまだまだなんですが、ハイクオリティと言って頂けて嬉しいです!
      毎回文字数が多く、更新が遅くなってしまっているのが残念なところですけど・・・。

  2. ちょこ より:

    おぉ、ナビッシュ便利そうですねぇ、、、
    我が家はキッチンを通常扱っていない値引率の低いクリナップにしてしまったので水栓とコンロ(IH)は最低レベルにしました。
    上位のものにすると差額が凄くなりますし、水栓とコンロは比較的簡単に自分で交換できるので(笑)
    うちも食洗機の電源使ってどうにかならないか見てみましたが無理そうでした、、、
    一応資格は持っているので床下潜って食洗機の電源を分岐させる工事すればできそうですけど難易度高そうです。
    クリナップは施工説明書が落ちて無いのも痛い、、、

    • 相太 より:

      ちょこさん
      やっぱり水栓交換は考えましたか(笑) なんだか同じ考えの方が
      いらっしゃると心強い(笑)
      ナビッシュなどセンサー水栓は生活環境で使ってみて判ったのですが、
      間違ってセンサー部分をかざしてしまい、想定外なときに水が出る事が
      何度もありました。
      便利ではあるのですが、どちらかというと自己満足な部分な
      設備かもしれません汗

      第二種電気工事士免許ですね!自分はバイク整備の為にテスターや
      リングスリーブ用圧着工具など電気関係の工具を持っているのですが、
      ちゃんと知識を得て住宅で使いたいので免許欲しいのですがIPAの試験の
      1か月後なので勉強する時間がとれなくてつい申し込みせず・・・。
      家も建て終わったし、秋に頑張ろうかな・・・。

タイトルとURLをコピーしました