【最強寒波で部屋の温度は?】ローコスト住宅の正直な住み心地

家・仕様

今年の冬は寒いですね!全国のアメダスのおよそ9割5分で氷点下の予想が出るくらい日本全国でどこでも寒いです!

我が家でもこの強烈な寒気で被害がありまして、外の井戸から引いている水道ホースの連結部分が凍結で破損して水漏れしたらしく。。。週末に修理する予定です。

さて、関東の我が家周辺もこの数日は夜から朝にかけて氷点下になる日が続いていますが、我が家の住み心地はどんな感じなのか紹介したいと思います!

最強寒波でのローコスト住宅の家の温度は?

我が家は坪45万前後で価格帯で言えば比較的ローコスト住宅に分類されると思います。

ただ、価格の低い建売位の設備ではなく、断熱材はセルロースファイバーだし、窓に関してはサーモスⅡ-Hだし、ハイコスト住宅も使用している建材を使用していたりするので一概に家の性能が低いとは言えません。

むしろ高気密高断熱仕様ではない大手HMの家と同じような一般的な断熱・機密性能だと思っています。

家の仕様は下記に紹介しているのでよかったらどうぞ!

アコルデの建物標準仕様について
前から思っていましたがアコルデのHPの亀さんはなかなかのゆるキャラで脱力感を誘います(笑) ディズニーシーのアトラクションでウミガメのクラッシュと楽しくお話することができる「タートル・トーク」は何気にお気に入りですが、それと張り合える?アコ

 

最強寒波の我が家の最低気温

最強寒波が到来中の今の時期、一番冷えると思われる朝5時前の外気温と家の中の温度を見てみました!

外気温&リビング温度

IMG_20180127_045418_R

 

でました!!新記録!!外気温マイナス6.5℃!!

 

神奈川県横浜市でこの気温を見る事は殆どありません。

記録的な寒波という意味がよく判ります。。。

リビングの温度は12.2℃で前日の22:45頃にエアコン(設定温度20℃)を切ったので、その余熱が残っています。

1階洗面脱衣室

IMG_20180127_045049_R

洗面脱衣室は8.5℃でした。リビングでエアコンの設定温度20℃で使用した場合、温度差は11.5℃です。ヒートショックを気にするなら危険な温度になってしまいます。

2階寝室の温度

IMG_20180126_065841_R

2階寝室の温度 6.7度

寝室は同じ時間の写真を取り忘れてしまいましてちょっと日時に差があるのですが、非常に寒いですね・・・。掃き出し窓があることが寒さの原因かもしれません。

屋根裏収納(固定階段)の温度

IMG_20180127_045313_R

屋根裏収納の温度 7.5度

暖かい空気は上に上がるからでしょうか。2階の部屋より暖かいです。

 

結論から言えば、マイナス6.5度の外気温では流石に家が寒い!

 

我が家の室内温度の差について

kkda_R

我が家は1階のリビングのみエアコンを使っています。リビングに隣接する部屋や廊下はリビングの熱で暖められるので8.5℃と2階の部屋より暖かいです。

2階は6.7℃で我が家は普段誰もいないので暖房など付けておらず寒いです!掃き出し窓が多いのも寒い理由かもしれません。

小屋裏収納は7.5℃で固定階段から登ってきた暖かい空気を貯めやすい為、温度も2階より暖かくなったと思っています。

 

家の中が6.7℃って異常じゃない?って思うかもしれません。でも人がずっといない部屋は熱源がないので当たり前なんですよ。それでも外気温と約10℃は差があるんです。そもそもマイナス6.5℃がおかしい温度なんですって!

我が家だと人間が一人部屋にいるだけで2℃程は室内温度は上がります。

室内の寒さの原因は何か??

外気温がマイナス6.5度になると家の中はかなり寒くなります!

急激な温度変化による風呂場でのヒートショックが起きない温度はどれ位かと言われているのか調べてみると・・・。

過去の研究結果から、リビングと脱衣室の温度差は5℃未満が安全な温度差になります。リビングが仮に25℃とすると脱衣室は20℃より高くしましょう。また、寒い脱衣室と熱い湯の温度差も大きく関係してきます。脱衣室・浴室はあらかじめ温めておき20℃以上に、湯の温度は40℃以下にしてヒートショックを防ぎましょう。

リンナイ「【熱と暮らし通信】 「入浴習慣」と「入浴時のヒートショック」に関する意識調査」より

うーん、我が家では事前に洗面脱衣室を暖めておかないと無理だ!

 

なんでこんなに家の中が寒くなるの???セルロースファイバーの断熱材はパンパンに入ってるし、名前から暖かそうなサーモスⅡ-Hという窓を使用しているのに??

まぁセルロースもサーモスⅡも断熱性能はけして高くないのは初めから知ってはいましたが(笑)

どこかで信じたかったんです。実は高気密仕様にしなくても暖かい家なんじゃないかと。

まずはなにが寒さの原因なのか確認したく、部屋の中で温度が低い所を探ってみました。

窓のガラス付近

IMG_20180127_025006_R

窓の内側のガラス付近は11℃でした。エアコンを使って部屋を暖めても11℃の窓がカーテン無であった場合、暖かい空気を冷ましてしまうことが安易ながらも想像できます。

第3種換気の給気口付近

よく施主ブログで出てくるのが、第3種換気の給気口は冷たい空気が入ってきて寒い!っていう事です。

実際温度を計ってみたところ・・・。

IMG_20180127_024945_R

確かに寒い空気が入ってきます。冷蔵庫の冷蔵室が3~6℃なので、小さい冷蔵庫を室内で開けっ放しと思った方が良いかと思います。

窓のサッシ部分

IMG_20180127_025453_R

窓ガラスではなく、窓の内側の樹脂部分を測定してみると・・・。

 

7.4℃でした!

 

 

なんと、壁に穴が開いているのと同じ個所の第3種換気の給気口と同じ!!!

 

そう、寒さの原因は窓(特に樹脂部分)でした!!

 

DSC_7658_R

縦長の縦滑り窓はカーテン等をしてないので、直接部屋の空気に接するんですよね・・・。

 

高気密高断熱のHMであるスウェーデンハウスの窓が木製サッシで3層ガラスを採用している理由と、一条工務店がトリプル樹脂サッシでハニカムシェードを採用している理由が判った気がしました。

第三種換気の給気口は窓より影響が少なそうなのはちょっと意外だった気もします。

 

高気密高断熱の家に憧れる・・・

img_002

我が家の家の性能は関東ではけして低レベルではなく、おそらく高気密高断熱を謳っていない一般的な家と断熱仕様は同レベルと思います。

マイナス6.5℃の最強寒波は関東では10年に数回あるかないかと考えると、正直想定を超えていました。

私は他の方の施主ブログも毎日チェックしているのですが、くろーばーさんのブログはよく読ませて頂いてます!

そこで気になる記事は12月の電気料金!

待ってました! 12月の電気料金 - 高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム
こんにちは。こんばんは。おはようございます。 30代サラリーマンの、くろーばーです。 12月からの寒波によって全国的に寒さの厳しい日が続いていますね。皆様お住まいの地域ではいかがでしょうか。 さて、待ちに待っていた12月度の電気代の明細が届きました。 2017年10月に完成...

30代サラリーマン、家を建てる。with泉北ホーム【高気密高断熱】

 

オール電化で12月の電気料金が「9974円

延床31坪・2階建ての家で
各部屋の扉はすべて開けて部屋間の温度差が無い状態で
21℃に設定した14帖用エアコン1台で家全体を暖めるのに
電気代が1万円を切るのは正直羨ましい!

 

ちなみに我が家の12/13~1/14の1ヵ月の電気代とガス代はというと、

リビングで14帖用エアコン1台とガスファンヒーターを使って。。。

電気代 「7521円」

ガス代「5329円」

合計 「12850円

くろーばーさんの家は家全体を暖めていますが、我が家はリビングのみ。これから子供二人になったとして、成長して2階の子供部屋でエアコン2台を使われるとおそらく2台で5000円はかかる。

親2人と子供2人で単純計算で「17850円」が冬の光熱費と考えられます。

 

高気密高断熱の家と普通の我が家の家の光熱費の1ヵ月の差分は「7876円」

 

冬の光熱費は高くなりますが、エアコンを使用しない季節は高気密高断熱の家とそれ程電気代の差分はないでしょうから、約7800円の差分が6カ月続いたとして、

1年で「46,800円」

10年で「468,000円」

65年で「3,042,000円」

単純計算で65年で300万円が高気密高断熱の家の光熱費が安くなります。

くろーばーさんのこちらのブログでは高気密高断熱仕様にした為に約300万ほど増額したと記載がありました。また、エコキュートなどの高効率給湯器、24時間換気システム等の交換費用は普通の仕様の家より高額になると思いますので、65年で3回交換するとしたら50万以上は高くなると思われます。

(ただ我が家のような一般的な家は各部屋にエアコンを入れる費用も考慮は必要ですね)

ある程度絞れば300万ほどかけなくても200万ほどで高気密高断熱仕様にすることは可能だとは思いますがメンテナンスも考慮すると価格だけで言えば高気密高断熱の家で光熱費を回収できるとは言い切れないと思います。

 

しかし、価格ではなく、家の中で温度差のない暮らしを手に入れられることを考えると、高気密高断熱仕様の家は非常に魅力的だと思います!

 

隣の芝生は青い

隣の芝生は青く見えるとはよくいったもので、我が家の条件では家の設備にあまり費用をかけられなかったので、もう一度同じ土地で家を建てるとしても結局は今の家の仕様を選んだと思います。購入した土地の費用がかなり高かったので・・・。

 

大体こんな最強寒波が冬でずっと続くとも考えにくいので、今がイレギュラーな日々な訳です。

建物費用を抑えたおかげで、駅から徒歩5分で駐車場は2台分あるし、それ以外にバイクを3台は停められる。庭は家庭菜園ができるスペースがある。

私が戸建てに求めていた条件をしっかり満たしている。

 

今の我が家の生活スタイルにしっかり合っているのでトータルでは満足しているんです!

 

コストを抑えて高気密高断熱な家を作るには?

この記事を見てアコルデさんの家全てが寒いと絶対勘違いしてほしくないのですが、我が家は家の費用、設備、窓の多い間取りが原因で寒いのですから、本人も納得しています。

 

もし私が憧れている高気密高断熱仕様の家でもう一度家を建てるとするなら、我が家を建てて頂いたアコルデさんの高気密仕様の家で建てると思います。

アコルデさんの標準の家からプラス100万~200万程度で高気密高断熱な家を建てられます!

高気密高断熱を得意としている大手HMより300~500万ほど安く高性能な家を建てられると思いますよ!

 

 

アコルデさんでも高気密仕様の家が建てられるのはちょこさんの家で証明済みです!

 

404 Not Found

 

ちょこさんはアコルデの姉妹会社ともいえるトゥルーライフで家を建てており、我が家を立てて頂いた現場監督S木さんが我が家と同時期に家を建てていらっしゃったので興味津々の家でもありました。

実際にちょこさんに質問して回答してもらったのですが、24時間換気でエアコン設定温度を23℃で1台稼働で済んでいるそうです。

一番寒いと思われる普段扉を閉めているウォークインクローゼットで15度ということらしく、私としては羨ましい家の暖かさだと思っています!

 

家の間取り、仕様が異なるので単純比較はできないのですが、ブログを読ませて頂いて超概算で比較した所・・・・

 

【くろーばーさんの家】

建物総費用

(建物本体(延床31坪・施工面積33坪)+付帯工事費+太陽光パネル3.52kw+エコキュート+エアコン+カーテン(ハニカム)+照明+引越費用)約2300万

気密(C値0.29)

断熱(Ua値0.39)

【ちょこさんの家】

建物総費用

(建物本体(延床32坪・施工面積35坪)+地盤改良+引っ越し費用+エアコン1台+カーテン込) 約2016万

気密(C値0.85)

断熱(Ua値0.52)

 

どちらの家も我が家からすると羨ましいのですが・・・。

くろーばーさんの家は太陽光など設備込みで2300万はけして高くない!サッシはAPW 430だし高性能な家で価格は安いと思います。高気密高断熱で性能面で満足する家を作るなら指標となるお家ではないでしょうか。

ちょこさんの家は費用と家の性能のバランスが取れていると思います!高気密で2000万ちょっとは安いですね!私ならちょこさんの家のような仕様が十分満足できると思うので、もし次回家を建てるなら真似したいところです。

どちらの家も大手HMで建てたら物凄い金額になりそうですね。

これから家を建てられる方にはどちらも非常に参考になりそうです。

コメント

  1. こんにちは!
    セルロースも樹脂アル窓さえも採用していない我が家からすると、天上人の会話のようです(笑)
    確かに最近の寒波は、家の中にいても暖房の効きにくいなぁと思っていたところです。
    住んでみて窓の重要性は実感しますねー。断熱材を節約してでも窓の性能を上げたほうが良いのではと思ったり。

    建てた後から出来ることと言えば、内窓の追加でしょうか。ちょっと前から気にはなっているのですが、かかるコストもさることながら、窓が二重になることでの見た目や掃除の煩わしさが気になっています。
    効果はとても高いみたいなので魅力的なんですけどねー。

    • 相太 より:

      まっしんはやぶささん
      我が家は採光と通風を考えて窓を多くしたのが冬寒い原因だと思ってます。夜は寒い反面、
      冬の日中はよく太陽光がリビングに入るのでエアコン無しでも20℃まで行くのは助かっていますね。
      内窓は私も気になってました!ただおっしゃる通りコストがかかるし、冬しか必要ないので
      KodatenoKisekiさんがチャレンジしていたプラダンを内窓代わりにする方法のポリカ版を
      今度実施してみようと思ってます!

  2. くろーばー より:

    相太&鉄子さん

    はじめまして。こんにちは。
    くろーばーと申します。

    記事のご紹介、ありがとうございます。
    拙い内容でお恥ずかしい限りです。

    東京の方ではー6℃を下回りましたか。
    最強寒波の名は伊達ではありませんね。

    大阪の方ではー2℃がMAXで、関東と関西では
    同じ気候区分6地域と言っても、かなりの気温差がありますね。

    お身体ご自愛くださいね。

    我が家はコストパフォーマンスの観点で言うと、相太さんの記事の通り、
    コスパ重視からやや性能重視に寄った方の家づくりになっています。

    heat20のG1~G2グレードあたり(Ua値0.5前後)が、現在、
    建築費用と光熱費のトータルバランスが良い所だと思います。

    我が家で採用したトリプルガラス窓などは典型的な例になります。
    まだ普及していない建材ですからね。高いです(^_^;)

    参考にされる方もいらっしゃると思うので、
    我が家の建築費用について訂正というか付け加えさせて下さい。

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    建物総費用(外構・太陽光パネル・エアコン・カーテン・諸経費込)2300万
    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    と、あるのですが、より正確には、
    建物本体(延床31坪・施工面積33坪)+付帯工事費+太陽光パネル3.52kw+エコキュート+エアコン+カーテン(ハニカム)+照明+引越費用で、2300万になります。
    *外構費用と諸費用は含まず。

    先述の通り、コスパより性能側に寄った新築になりますが、断熱仕様は建てた後で変更がききにくいこともあり、高額な高性能建材もある程度取り入れました。

    将来的に電気料金は上昇することは間違いがなく、健康面でも良い影響があるため、今のところはこの選択で良かったと考えています。快適ですしね(*^_^*)

    長々と失礼しました。
    ブログの更新、これからも楽しみにしています。

    • 相太 より:

      くろーばー様
      コメント頂きましてありがとうございます!
      ちゃんとブログを確認せずすいませんでした・・・。
      費用面の部分、修正させて頂きました!
      家作りは施主本人が納得し、満足していれば費用面や
      設備、施工の工法など違いがあっても正解だと思っていますが、
      家の中の快適性は費用を掛けた分、満足度が高くなると思うんですよね。
      ないものねだりになってしまいますが、どの部屋も暖かいのは羨ましいです!

      ちなみに私も太陽光に興味があったのですが、補助金が少なくなってからは
      待ちの期間と思い、10年くらい経つと全固体電池など普及し蓄電池が今より
      性能が良くなり、電力会社から電気を買わなくても太陽光など自家発電で
      賄えるようになるのではないかと想定していて、将来屋根にパネルを
      乗せられる形状にはしておきました。
      これも人それぞれの考え方で正解は無いと思ってます。

      こうやって色々情報交換できるのは非常に楽しいです!ありがとうございました。

  3. ちょこ より:

    こんばんは、ブログでも取り上げてくださりありがとうございます!
    我が家も窓は樹脂サッシにすればと後悔しています。。。
    ちなみにスマートメーター化で中途半端な17日前後締めなのでHPでは電力量の公開のみで金額公開していませんが、今年1月は16,635円になります。
    なので大して家の性能差は無いようにも感じます。
    23度(昨年度より+1度)にしたのと寒波のおかげで前年比9%アップしています。

    • 相太 より:

      ちょこさん
      電気費用を教えて頂いてありがとうございます!参考になります!

      私も設備で後悔しているのはサッシです・・・。
      窓の形状も変えて引き違い窓を極力少なくし、樹脂サッシを採用したい・・・。
      光熱費は我が家と3000円程度しか変わらないのに2階もそれほど温度低下が少ないのは羨ましいです!
      うちはリビングだけしか暖かくないですから・・・。
      ただ、ちょこさんの家の状況をお聞きしているうちに
      窓をちょっと工夫してなるべく窓からの温度低下を防げば第三種換気でも
      24時間エアコンで過ごせるのでは?とちょっと無謀な希望を持っていたりします(笑)

  4. ちょこ より:

    あ、うちも諸費用含まないです、、、こちらのコメントは見たら削除してください(^^;
    あとエアコン+1台にカーテンと照明、棚板が増えたののでちょっと2000万オーバーです。
    ポスト、表札も入れると2016万円ぐらいですね(汗
    建てた年と同じっぽいです(笑

    • 相太 より:

      ちょこさん
      誤った情報記載してすいません。早速修正させて頂きました!
      金額面はどこまでを含むとか正直グレーゾーンな部分もあるので
      難しいですよね汗

      ちなみに妻が家が寒いから電気カーペットが欲しいという要望があるのですが、
      カーペットではなく、部屋の温度差を失くしてどうにか対策できないかと検討中です汗

  5. くろーばー より:

    相太さん

    記事の更新、ありがとうございます。お手間をお掛けしました。

    太陽光発電は拙宅で取り付けておいてなんですが、自分も推奨はしない感じです。

    拙宅の場合はZEH申請の関係があったので、最小限だけつけましたが、基本的には住宅性能(温熱環境)を上げるのが、まず大事だと考えています。

    蓄電池などの技術の進歩が待ち遠しいですね。

    相太さんのお家で家そのものの快適性を上げようとするなら、ハニカムスクリーンを検討されてはいかがですか?

    窓周辺の温度が変わるかと思います。

    • 相太 より:

      くろーばーさん
      なるほど!ZEH申請の為に太陽光だったんですね!
      くろーばーさんは太陽光肯定派だと思っていたのでちょっと
      驚きです。
      太陽光を載せている方のブログ等を見ると発電量など見て
      楽しそうで興味津々ではあります!
      ハニカムスクリーンは実はすでに家に採用しているのですが、
      購入した品物が正直全く断熱性能は期待できないものでした(笑)
      その辺は今度ブログで紹介するつもりです。

      • くろーばー より:

        太陽光パネルは開発・大量生産が行われて一般的にも普及しました。

        それによってコスト的には、搭載しても良くはなってきていますが、
        あくまで蓄電池がセットでしょうね。

        電気を貯めておく手段がないと、
        現在では既に出力制御の可能性もありますから(^_^;)

        家本体からすると耐震性に直結する部分ですし。

        温熱環境・命の私からすると、太陽光の予算があれば
        一生涯の光熱費・医療費をさげられる断熱・気密に予算をかけるのが
        家づくりの本道だと考えています。

        ハニカムは商品によって種類が色々あるんですね。

        最近、ニトリやネットショップでも安く販売しているので、
        すごいなと思っていましたが。

        やはり性能がちがうのですね。

        記事が楽しみです(^o^)/

        • 相太 より:

          くろーばーさん
          はい、同感です!まずは断熱・機密に予算を掛けるのがまずは先決だと
          私も思います!
          (といいつつ土地に費用を掛けて建物は普通になりましたが。。。)

          我が家はIKEAのハニカムスクリーンを採用しましたが、隙間が大きくて
          見た目重視のものになってしまいました(笑)
          全然断熱になってなかったです。

          でもうちのコンセプトはローコストが基本なので、もう少し工夫してみます!

タイトルとURLをコピーしました