【光熱費節約】雨水タンクを太陽熱温水器にしてみた。稼働編
もはやほとんどの人がたいして興味もないかもしれません(笑) 雨水タンクを太陽熱温水器代わりにDIYで設置してみたのですが、はたしてどれ位の効...
もはやほとんどの人がたいして興味もないかもしれません(笑) 雨水タンクを太陽熱温水器代わりにDIYで設置してみたのですが、はたしてどれ位の効...
雨水タンクを太陽熱温水器に代用できないかというアイデアを元に、さっそく実行に移すことにしました。ただ、雨水タンクやホースなど、材料だけで何万...
私達は新築戸建てを注文住宅で建てましたが、当初は太陽光発電など自然エネルギーを使用して光熱費を抑えたいという構想がありました。ただ購入した土...
我が家の換気システムは第三種換気を採用しています。設備費用も安価で一戸建てでは最も一般的な換気方法ですね。 ただ数十年経ったら第一種換...
戸建住宅では基本的に標準設備でもある勝手口ですが、私達は正直あまり活用できていません・・・。しかも勝手口はキッチンの横にあり、夏は日差しが暑...
2018年は最強寒波が来て我が家の外の最低気温は過去最低のマイナス6.5℃を記録しました! 我が家のリビングの室内温度も最強寒波の影響...
第三種換気で一般的な戸建住宅に住んでいると、一条工務店のような高気密高断熱の家が家全体で温度が20℃近くで保たれていると非常に羨ましく思いま...
皆さん手を洗った後に拭くタオルやお風呂から上がった後に使うバスタオル。毎回新しいものを使いますか? 人が身体を拭いた後に付く細菌は3日...
我が家は高気密高断熱でもない、2016年時点での平均的な住宅です。普通の家でも真冬で暖かい家にしたい!そんな思いからお金がなるべくかからない...
戸建住宅に住み始めてすぐに購入したのは外に置く物置です。相太はバイクが趣味なため、部屋に置くまでではない荷物が沢山あるんです。タイヤとか工具...