ずっと憧れた断熱材のセルロースファイバー施工完了!
戸建て住宅では色々な断熱材を使用しています。一般的にはグラスウール、発泡ウレタン系による吹付、ロックウール、ポリスチレンフォーム、羊毛など色...
戸建て住宅では色々な断熱材を使用しています。一般的にはグラスウール、発泡ウレタン系による吹付、ロックウール、ポリスチレンフォーム、羊毛など色...
私達の家を建てて頂いているアコルデさんは中間検査というか、施主立会い現場確認の日を設けています。 家作りは設計書があるようで無いような...
さて、相太&鉄子ハウスもサッシ(窓)を取り付ける段階に来ました~!サッシが付けば戸締りが出来て、大工さん達も工具などを置いておけるので楽ちん...
相太&鉄子の家は省令準耐火構造仕様で建てる事にしました。省令準耐火構造にするとメリットが沢山あって、デメリットが少ないのです。採用しないと勿...
上棟からしばらく経ち、土曜日に現場確認に向かうと、現場監督のS木さんがすでに現場にいらっしゃいました。ユニットバス付近で説明したいことがある...
上棟から10日以上経ち、我が家も少しずつ家が出来てきました。家作りというものは経験した物しか判らない充実感があります。 建築中は建てて...
相太と鉄子は家で家庭菜園をやるのが趣味で、家を購入する前から住んでいるアパートの1階で野菜を育てていました。 毎年2月ぐらいにジャガイ...
上棟が終わり、構造躯体もある程度家に取り付けられました。上棟後の家に置いてあったもので最初に目に入ったのが基礎パッキン。基礎パッキンってどん...
相鉄夫婦の家も上棟が終わり、一気に家らしくなってきました!ワクワクしちゃいますね~!上棟の次の日は休みだったので早速家の確認に現地へレッツゴ...
とうとうやってきました!私達の家の上棟日です!その日は朝イチに実家に用事があり、午後から仕事だったので午前中の少ない時間に顔を出す程度しかで...