ご無沙汰しております!
相太です!
2月の3連休ですが、土曜日は息子が風邪気味?で調子悪く、熱もあるので軽く遊んで家で過ごしていたんです。
ところが、2日目の日曜日は息子の症状が悪化!
息子は熱が38度を超えて手が震えている状態。
こりゃまずいな。。。
ただ、38度なら風邪でもよくなる体温なので、ちょっと様子を見ることに。
しかし鉄子の症状が悪化。熱も37度後半となり、鉄子の症状からはインフルエンザっぽいということで、3日目の祝日の月曜日に診察してくれる病院を探さないといけないことに・・・。
ちなみにワタクシ相太もインフルエンザ特有の関節痛や寒気などが多少あるのですが、熱はせいぜい36度8分くらいで大したことはなく、風邪気味くらいの普通の生活はできる感じでした。
祝日にインフルエンザの診察をしてくれる所は神奈川にどれくらいあるの??
鉄子は祝日に診察してくれる所なんてほとんどないよ・・・。って諦め気味。
まぁそれより今までインフルエンザに感染したことがなかったので大変さが判らなかったようで、かなり苦しんでいます。
さっそくネットで祝日に診察してくれるところを探してみました。
「病院なび」というサイトで「神奈川・祝日・朝9時から診察」してくれるところを条件で探してみます。
18件が検索にヒットしました!
思ってたより少ないな・・・。
しかも家から行ける場所は相当限られるぞ。
我が家から一番近いのは「ららぽーと横浜クリニック」さん
ところが評判がすんごくヨロシクないのですよ・・・。
評判が良くない理由はなんとなく判ります。
評判が悪いのはららぽーと横浜にあるという立地の為です!
ただでさえららぽーと横浜は週末となると渋滞が起きるほど人が集まる場所。しかも祝日となれば他の病院が開いていないので来訪者が集中するということが想像できます!
一緒に来た家族は待ち時間が長ければ、ららぽーと横浜でちょっと買い物してればいいわけですから、便利ですよね。
多くの人を診察するために一人当たりの診察時間が短いことが想像できます。
実際口コミでも初診は待ち時間が90分かかったとか待ち時間の不満と、簡素的な対応とかが目立ちました。
口コミって怖いなぁ・・・。
おそらくそこまでひどい対応ではないと思うのですが、テナントとしてららぽーと横浜に入っている以上、敷地面積は変えられない。
診察者が多いのでできるだけたくさんの方を診察しようとするために流れ作業となってしまう。その辺はしようがないと思うんです。
待ち時間が長いと診察者は良い印象を受けない。ただでさえ体調が悪いので気が経っているそれだけで厳しい評価になってしまう。
経営者からすれば、診察者が多いということは経営面では凄く良い事。その分評判を落としてしまうという
ただ、私は鉄子が辛そうだったのであまり人が集中するところは避けようと思いました。
次の候補は「元町クリニック」さん
電車で行くには大変だけど、車なら40分以内です。
よし。ここにしよう!
と思ったのですが、駐車場が1台しかない!
近所にも駐車場がなさそうだし、元町エリアは道も狭く、車で行くにはちょっと不便な場所・・・。諦めることにしました。
続いて見つけたのが「鳥居泌尿器科・内科」さん
土日祝日も診察してくれるところで、朝は8:30から開いているとのことで、早速行く準備を行います。
念のため電話で混雑状況などを確認するために電話したら、小児科はやってないので息子の診察ができないとのことでした。。。
インフルエンザに家族で感染の疑いがある場合は、内科・小児科の両方やっているお医者さんを見つけないといけないのね・・・。
とうとう行くところが無くなってきたぞ…。
そこで見つけたのが・・・。
「さくらクリニック武蔵小杉内科小児科」さんでした!
さくらクリニックなら相鉄JR直通線で武蔵小杉まですぐに行ける!!
さくらクリニックはどの路線を使っても武蔵小杉駅から徒歩5分圏内の立地が良い場所で、ずっと横浜市ばかりで探していたので、川崎の武蔵小杉は見逃していた為、盲点でした。
相鉄線沿線では祝日に内科・小児科両方を行っている病院がほとんどないのに、JR直通線のおかけですぐに行けるじゃん!
早速着替えて家族3人で直通線を利用して武蔵小杉駅まで向かいました。
さくらクリニック武蔵小杉内科小児科の特徴
「foodium 武蔵小杉」の施設の2階にある医院で、けして大きな病院ではありません。でも武蔵小杉駅周辺のタワーマンションの住民の方々を診察していると思われます。
口コミでは、こんなコメントが・・・。
「熱が出なくてもインフルエンザな事もあるので検査をお願いしたら渋々検査をしてくれたけど、「陰性だから何も処方しなくてよいよね」という対応。他の病院ではインフルエンザでした。」
「発熱して12時間以上経過しているがまだ早い、明日検査してください、と言われ検査してくれませんでした。翌日違う医院に行き、やはりインフルでした。」
ちょっと心配でした。
相鉄線のJR直通線に乗って30分弱で武蔵小杉駅に到着です。
5分くらい歩いてさくらクリニックに到着!
9:20位に着きましたが、すでに待合室は人が入りきらず外で待っている人達が見えました。
体温を3人計りました。
ワタシ相太は「36度3分」
鉄子は「37度8分」
息子は「37度7分」
ワタシだけ殆ど平熱です(笑)
待合室には症状の軽い相太が待機し、鉄子と息子は他の場所で待ち時間を過ごしてもらいました。
予約しておらず、初診なので時間かかるだろうなと思いましたが、10:15くらいで3人纏めて呼ばれて診察室へ。大体1時間くらいの待ち時間でした。
待合室の状況を考えれば、けして待ち時間に不満はありませんでした。
軽い問診のあと、鉄子と息子はインフルエンザの検査キットを鼻にぶっ刺して検査。
ワタシは・・・。先生からは熱もないので検査しても反応が出る可能性は低いとのことで行いませんでした。ただ、念のためお薬は処方してもらいました。
息子と妻は速攻陽性の結果が出ました!
鉄子は人生初のインフルエンザ発病です・・・。
ただ困ったのはワタクシです。
熱は殆どない。でもインフルエンザの症状は軽いながらもある。
これって会社行っていいの???
先生に正直に聞いてみました。
相太「私は症状がほとんどないのですが、会社に行っていいのでしょうか・・・?」
先生「念のためお薬は処方しますが、薬も本来は症状がひどい方のために使うものでして、相太さんの場合は正直お薬も念のためといったほうがいいかもしれません。症状がほとんどないのであれば仕事に行かれても問題がないレベルと考えられます。正直断言はできないのですけどね・・・」
先生「私の個人的意見になってしまいますが、37度以下は病気とは言い難いかなと思うんです。勿論ご本人の体調次第ではありますけどね」
体調的には仕事に行けるけど、なんでも先生のせいにしたくないのと、くしゃみなどの症状もほぼないので他人に移す可能性は低いですが、コロナウイルスで職場は現在厳戒態勢。
それを考慮すると無理して職場に行かない方が良いだろう。
私は2日仕事を休む予定です。(どちらかというと家族の看病目的かな、)
こうして診断も終わり、帰路へと着いたのでした。
さくらクリニックはけして悪いところではなかった
さくらクリニックさんは先生も丁寧な言葉で話していただきましたし、対応は良かったと思います。
ただ、何でもお薬欲しい信者の方には向かないでしょうね。
患者側としては
「病気か、そうでないか白黒ハッキリつけてほしい」
「とにかく薬を処方してほしい」
そう思って診察を受けに行く人が多いと思います。
ワタシもそういう考えがありましたけど、今回家に帰ってからも少し調べてみるとちょっとえが変わりました。
インフルエンザにもいろいろ症状に違いがあって感染しても発病しない人もいるし、逆に症状が重い人がいる。
薬はあくまで重症の方向けであり、しかもインフルエンザの薬自体は薬を飲まない人に比べて症状が出る期間が1日ほど短くなるだけとのことで、自然に治るものだそうです。
なんでも薬を飲むのは実はよくなくて、薬の副作用に注意する必要があるとのことでした。
さくらクリニックさんの口コミで印象が悪いと書いてあるのは、インフルエンザだと思うのに診断してくれないとか、ほかの病院に行ったらインフルエンザだったとか書いてありますが、その人の書いてあることは半分事実だと思います。
でもその低評価をしている人達はインフルエンザだと診断してもらいたい、という固定概念を持った人たちな気がしました。
先生はおそらく副作用を考慮してやみくもに薬を処方しなかったのでしょう。
でも患者としてはとにかく副作用よりも薬をもらって「病気なんだ!」と安心したいだけなんだろうなと思ってしまいました。(実際私もそうです)
逆にすぐに薬を沢山処方してくれるお医者さんもいますので、その辺は自分に合った先生を見つけるのが良いのかなと思いました。
とにかく、相鉄直通線のおかげで祝日も診察受けられてよかったです!