「相鉄・JR直通線」の開業があと5日と迫ってきました!
5年前に都心直通線に期待して土地探しをして、やっと見つけた駅から5分の土地から始まった我が家の家作りも、相鉄の直通線が開業してやっとひと段落するかもしれません。
新横浜方面に用事があり、その帰りに開業前の「羽沢横浜国大駅」に寄って見たら、期待に溢れた人が集まっていました!
開業6日前なのに「羽沢横浜国大駅」に絶えず見学者が訪れていた
環状2号で新横浜方面からバイクで移動中に「羽沢横浜国大駅」はどんなちょっと寄ってみるかと思い立って見に行ってきました。
着いたのは夕方の16:20頃。曇りの天気で日の入りも早い時期なので辺りはだいぶ暗くなっていました。
でも「羽沢横浜国大駅」周辺を周りを見ながら歩いている人がポツポツといます。
駅前には何人かいる様子。。。。
何を見てるのかな?行ってみましょ。
駅前では中の様子を見ている人が5~6人いました。
前から「羽沢横浜国大駅」の下見をしていた人や地元の方々ならよく知っていると思いますが、この駅前道路を通る人って今までは本当いなかったんです。
車の通行は多いのですが昼間でも人通りが少なくて、夜はちょっと危険と思うくらいな場所でした。
それが10人近くの人が一つの写真に写真に写っている!
これだけでも大事件です(笑)
ベビーカーを押している夫婦はスマホで駅前をバックに自撮りしてました。
もしかしたら直通線を見越して羽沢に家を買ったか、引っ越してきた人かもしれませんね。
我が家だけでなく人それぞれ開業への思い入れがあるんだろうなぁ・・・。
シャッターが閉まっている駅前。
相鉄とJRのマークがあるのがなんだか印象深いです。
中では紅白の垂れ幕に椅子やマイクの準備をしていました。
くす玉を用意しているぞ!
ここで発車式を行うんだね。私達も家族で開業時には来ようかなぁ~(笑)
駅構内にあるモニターには直通線開業を説明する映像が流れていました。
そうにゃんも出てるぞ!
中の人は慌ただしく動いているのが見えます。
もうすぐなんだなぁ・・・。
タモリ倶楽部で「相鉄・JR直通線」の特集を2週連続で放送!
11月22日(金)にタモリ倶楽部で「相鉄線・JR直通線」が紹介されました。
タモリ倶楽部は私も昔から見てきた番組で、ゆる~い内容が心地よく、好きな番組の一つです。
単なる報道ではなく、相鉄線を楽しく紹介されていたので相鉄住民の私も凄く楽しめました。
タモリさんも特徴的な相鉄名物の「自動窓」を体験してましたよ!
相鉄ファンなら既に知っていると思いますが前から「相鉄好き」を公表していた「市川紗椰さん」も参加!
モデル出身の方ですが、ニュースキャスター時代は色々と叩かれたりしてました。確かに最初は緊張されている印象でしたが私は日々彼女が努力されていると感じてとても好感を持ってました!
色々な種類の車両が走っているのが魅力だと語ったり、相鉄オリジナルな鏡を紹介したり、まじかに見る相鉄車両を自分の携帯と思われるスマホで撮影して楽しんだり・・・。
清潔感があってお綺麗な方ですが、実は正真正銘のアニヲタで鉄道も好きなので男性からもとても好感が高いはずです(笑)
もう相鉄線のイベント時に呼ぶ芸能人は全部「市川紗椰さん」でいいんじゃないかな?(笑)
「羽沢横浜国大駅」で待っていた相鉄住民お馴染みの「そうにゃん」が登場しましたが、今回はとても軽く扱われ。。。まさかのほぼ素通り(笑) やはり会話ができないのがTV的に辛いか?
これくらいで負けるな!そうにゃん!
そして相鉄の社員の方々が沢山出てくるのですが、皆さん終始楽しそう!
相鉄線はけして神奈川県以外の方に知られている私鉄ではなく、営業距離も短い関東私鉄の中でも目立たない存在でした。それもおそらく理解した上で、自分の鉄道に誇り?を持ってると思われる姿相鉄住民としてもとても頼もしいです。
社員が楽しんでる会社はとても魅力に映るんですよね~。
(まぁ、昔はよくストライキを起こす鉄道としても有名だったけど…。(笑))
タモリ倶楽部で紹介された相鉄社員が歌う「宇宙戦艦ヤマト」の替え歌「相模鉄道ヤマト 相直ver.」もとても笑わせて頂きました!
「相鉄・JR直通線」バージョンという事で、海老名駅から順番に駅名を歌っていく内容でしたが、西谷から羽沢横浜国大、その先の武蔵小杉辺りは結構無理やり感のある歌で最後は失笑かと思ったら・・・。
「新宿駅で小田急乗り換え、 ロマンスカーで 着いたところが 大和~♪」
まさかのライバル鉄道である小田急線まで登場させてしまうところがツボにはまって笑ってしまいました(爆)
タモリ倶楽部は11月29日(金)にも相鉄特集の後編を放送するので、興味ある方は是非見てみましょう!!