我が家の土地探しから注文住宅の完成までを纏めてみました。
我が家の家作りの根幹は、「家を売却しても損をしない家を建てる」というものでした。
振り返ると知識不足・勉強不足。
恥ずかしくなるくらいな事も沢山あったけど、土地と家のバランスは良好で、売却で損しない満足した家ができたと思います。
売却も視野に入れた土地探しは人一倍苦労しました。
人と同じ考えではなく「発想の転換」を土地選びや家作りで心掛けました。
人任せにせず、自分で行動する事を心掛けました。
そんな我が家の建築記録です。こんなブログでもどなたかのお役に立てるかなぁ??
土地探しから建築会社の決定まで
- 神奈川県で家を建てるきっかけとは?
- 戸建住宅は1世帯か2世帯かどちらがいい?
- 神奈川で家を建てるのに建築会社はどこがよいのか?
- 納得住宅工房の完成見学会に行ってみた
- 秦野で評判の良いアイ創建に行ってみた
- アイ創建の施工した家に見学しに行った
- アイ創建のホームスタイリングが本当凄かった!
- 平塚で評判の良いアコルデに行ってみた
- ええ~!!汗 家が建てられない???
- ベストと思った土地を見つけたらすぐに売れてしまった!
- 見向きもしなかった沿線・・・。それは相鉄線。
- 相鉄線沿線の家や土地は今買い時なのか?
- 【注文住宅】実際に行った良い土地に巡り合う方法
- 相鉄線でこれしかない!と思った最高の土地はすぐ売れた
- 【戸建て購入者必見!?】実は市街化調整区域がお得な理由
- 注文住宅で完全に予算オーバーな土地は候補になるのか?
- 価格が高い土地で家を建てる方法はアコルデが握っていた?
- 【注文住宅】土地の200万値引きが実現!成功の秘訣を公開!
- 工務店とうまく意思疎通ができない時は・・・
- ローコスト住宅ってホントに安いの?実際は坪いくらなの?
- 買って判った!平塚・横浜で土地を買うのにお勧めな不動産屋を紹介!
- ローコスト住宅を比較すると大体同じ仕様になることが判った
- 工務店を決定!私達がアコルデに決めた理由とは?
土地決済及び建築プランニング
- 諦めるな!ビルトインガレージを玄関で代用!
- 注文住宅でダサい外見は施主側が決めていた
- 擁壁がある土地で建物費用を抑える方法とは?
- 注文住宅で予算を抑える為に諦めた設備とは?
- 住宅ローンはどこにする?素人には比較が難しい!
- 泥棒が入りたくない窓とは?お金をかけない空き巣対策を考える。
- 延べ床面積を抑えた四角い間取り公開!
- 【間取り:1階】東西南北で風が通ってエアコン代節約?
- 【間取り:2階】一軒家は2階が暑い!風を通す秘密の間取りとは?
- 【間取り:小屋裏収納】秘密の部屋は固定階段付き!
- 子供部屋にTV配線は必要?配線無くてもTVが見れる方法とは?
- ローコスト住宅なら高級感より可愛いを目指そう!
- 古屋付きの土地を購入して良かった事、大変だった事。
- アコルデの建物標準仕様について
- ニチハ14mmのサイディングでも可愛い家を目指す!
- サイディング選択に必須!ニチハ東京ショールームに行ってきた!
- サッシ(サーモスⅡ-H)の場所、大きさを検討する
- 土地に越境物がある場合は要注意!土地決済前に事件発生!
- 土地購入の際に注意!不動産仲介の仕組みとは
- 問題残したままの運命の土地決済。引渡し完了!
- ちょっと待った!古屋解体前に内覧すべし!
- 家作りの打ち合わせ開始!(アコルデの打ち合わせの流れ)
- コンセントの場所は家具があるつもりで配置しよう!
- 照明を検討する時に行った方が良いショールームとは?
- LIXIL・TOTOショールーム見学に60回以上見学した理由とは?
- 【注文住宅必見!】お勧めLIXILショールームの場所は?
- 【古屋付土地購入時は注意!?】解体して判った問題とは?
- 今の時代に地鎮祭は必要?実際やってみた感想。
- 地盤改良必要??地盤調査の資料の見方を調べてみた。
- 地盤改良完了!でも穴空いたままだよ?大丈夫?
- バスルームはTOTOサザナとLIXILアライズどっちがいい?
工事着工~竣工まで
- 【基礎工事】始まってすぐにぶち当たる施主側の難関・・・。
- 【基礎工事完了】図面にない?謎の部分を聞いてみた!
- 【クロス選び】部屋をお洒落にするならサンゲツのショールームに行くべき!
- 【注文住宅やればよかった】欠陥住宅を避ける為の第三者検査!
- トイレはTOTO ZJのはずがLIXILベーシアのデザインに一目惚れ!
- 【注文住宅失敗談】大工さんに心付けを渡たせず大後悔!建物に影響ある?
- クレーンが無い!家の上棟が全て人力で驚いた。人間って凄いな!
- キッチンをTOTO CJ(クラッソ)ではなくLIXIL AS(アレスタ)にした理由は?
- 【注文住宅上棟後】素人が構造躯体を確認してみた
- 【注文住宅上棟後】基礎パッキン工法でシロアリやゴキブリは防げるのか?
- 【注文住宅上棟後】建築中の土地にジャガイモ植えた結末は?
- 【注文住宅上棟後】床下断熱材と耐力壁について素人なりに調べた!
- 高基礎の欠点は断熱材!代替の断熱材はNASAが開発した物?
- 木造住宅は省令準耐火構造にしないと損をする!?
- 【注文住宅上棟後】素人でも判るサッシ取付時の確認ポイントとは?
- 邪魔なパイプスペースを隠す画期的?な裏ワザとは?
- 施主立会の現場確認はワガママが効く最後のタイミングです!
- ずっと憧れた断熱材のセルロースファイバー施工完了!
- 【注文住宅】階段下を最大限に有効利用する秘密とは?
- 【曖昧すぎる境界】道路の境界ブロックを市に設置してもらう。
- 【建築中の出来事】リビングの見せ梁を自分達で塗装してみた!
- 足場が外れた!悪名高い?14mmサイディングの施工結果は??
- 【施工不良発覚!】その後の対応で判る良い工務店とは?
- 【火災保険選び】日常生活に使える個人賠償が絶対お勧め!
- 【カーポート設置できない?】雨水管と汚水管の位置は非常に大事!
- 【注文住宅】施主検査で見つけた見落としやすい箇所とは?
- 【注文住宅】今思うと奇跡かも?念願の引渡しに感無量!
引っ越し前~入居関連
- 【妻の料金交渉】新居引越し代はNintendo Switchより安かった!
- 夫婦の荷物を激安2万5千円で引越し業者に依頼した結果は?
- 【依頼して判った】エアコン取付業者を選ぶコツ
- 【体験談】横浜・川崎近辺でお勧めのエアコン取付業者は(株)ホープさん
- 【入居後トラブル】ダウンライトの人感センサーが反応せず焦った
- 光回線で最安の「スマート光」はネットも地デジも大満足!
- 引っ越し時に楽天セールで一番得したのは「ヨド物置エスモ」
- 新築戸建てのカーテン代が激安の約5万円で済んだ理由
入居前Web内覧会
- 【入居前Web内覧会】ベビーカーも米俵も楽々置ける広い玄関!
- 【入居前Web内覧会】玄関とホワイトな廊下は照明スイッチいらず
- 【入居前Web内覧会】楽々収納がある北側でも明るめな洗面所
- 【入居前Web内覧会】明るいバスルームはTOTOサザナで外れ無し!
- 【入居前Web内覧会】4方向から風が入る明るいリビングダイニング
- 【入居前Web内覧会】1周回れる4.5畳の和室は子供が大喜び!
- 【入居前Web内覧会】主張しないキッチンこそが部屋を広く見せます!
- 【入居前Web内覧会】影絵遊びもできる落ち着いた雰囲気の寝室
- 【入居前Web内覧会】男の子、女の子用かも?子供部屋
- 【入居前Web内覧会】シンプルと派手が対照的な二つのLIXILトイレ
- 【入居前Web内覧会】2畳の書斎でも狭く感じさせない工夫とは?
- 【入居前Web内覧会】固定階段の小屋裏収納はもはや部屋だ!
入居後の出来事、住み心地、入居後の費用。
- 調色調光機能が無くても照明の明るさ、色が選べるリビングダイニング
- ローコストでお洒落な照明はIKEAアウトレットが絶対オススメ!
- 【取付超簡単!】家の中で室外温度が簡単に判る温湿度計
- ローコスト住宅の真冬の部屋は寒い?暖房無リビング温度を発表!
- 家購入後に後悔する「引違い窓」の気密・断熱性能の低さ
- 【冬の寒さ対策】断熱カーフィルムを家の窓に貼ったら温度上昇!
- ベーシアシャワートイレ(アメージュZA)を1年使った正直な感想!
- 壁がない洗面室にタオル掛けを設置する裏ワザ!
- 【間取り失敗!】ダイエットしないと出入り困難なトイレとは?
- 【夫から見た】注文住宅で採用して本当によかった設備No.5!
- 【妻から見た】注文住宅で採用して本当によかった設備No.5!
- 【夫から見た】注文住宅で失敗して後悔した設備No.5!
- 【最強寒波で部屋の温度は?】ローコスト住宅の正直な住み心地
- 【寒さ対策】IKEAの断熱ブラインドでは断熱効果が薄かった!
- 【とにかく残念!】DIYポリカ2重窓を付けたら室温が下がった?
- 【勝手口の弱点克服】スクリーン&カーテンで暑さ寒さを改善!
- 【窓・サッシ編】注文住宅を建てて本当に後悔・落胆した事。
- 【第3種換気の意外な弱点?】雨音がウルサイとは予想外!
- 【税金までローコストになるか?】我が家の固定資産税を公開!
- 市街化調整区域は税金が本当に安いか役所で調べてみた!
- ローコスト住宅でも固定資産税が高い衝撃の事実とは?
- 【注文住宅失敗例】外観ダサいので注文住宅なのに建売と勘違いされた!
- 【注文住宅の成功例】トイレの人感照明がとても便利だった!
- 大型台風で家が揺れる!体感してわかる3階建の弱点とは?
- 猛暑のセルロースの家でエアコン無の2階、小屋裏の温度結果!
- 【暑さ対策】日除けで家の雨戸やシャッターを閉める事は大間違い?
- 【戸建て】猛暑の気温38℃で室内温度の変化を測定してみた
- 【涼しい部屋作り】猛暑の室内温度を測定して分かった新事実
- 戸建住宅の無線LAN(Wi-Fi)は電波が弱い不安が解消した話
- 階段付き小屋裏収納と下屋裏収納はどっちが便利?
- LIXIL玄関ドア ジエスタを2年使って判った正直な感想。
- 【冬のLDKで寒さ改善】ポリカとプチプチの断熱効果が凄かった!
これから注文住宅を建てる人へ
- 家を建てるのにネット情報は信用できる?役に立ったお勧めブログ紹介!
- 【これから家を建てる人へ】建築会社を宿泊施設に例えると判りやすい
- 【建築後の総括】アコルデで家を建てた正直な感想
- 家購入の総費用5000万円は人生のボーダーラインか?
- 実際に相鉄線沿線で土地探しから家を購入した体験談
- 【資産価値低下?】2022年以降に地価が下落する鍵は生産緑地
- 施主ブログをやると施工会社からの謝礼で良い家になる?
- 建物だけじゃない!本当のローコスト住宅は土地選びでも決まる!
- 【戸建でも駅近】相鉄線が徒歩10分を狙える理由とは?
- 実は土地選びが重要!一軒家は場所によっては害虫だらけ!
- 東京近郊で安く価値のある家を買う簡単な方法とは?
- 土地購入のトラブルで一番腹が立った不動産屋の対応とは?
- 子供が小さい時に家を建てるのは危険と感じた理由とは?
- 注文住宅で営業がベテランと若手で対応に差はあるのか?
- 30歳で貯金0円から駅5分の注文住宅を購入できた理由とは?
- 首都圏で建売より安く注文住宅を購入できた秘密とは?
- ローコストでも冬に暖かい家を作る一番簡単な方法とは?
- 都心直通を控える相鉄線沿線で家を買って良かった事とは?
- 家をローコストにした一番の理由は老後のライフスタイルを選べる為!